行橋武道館居合道部の創設は、園田武光先生と宮本登先生によって創設されました。
園田武光先生は昭和3年2月1日生
教士七段(H11年7月12日七段、H11年11月26日教士)
宮本登先生は大正13年1月10日生
錬士六段(H06年7月17日六段、H11年8月04日錬士)
平成21年より園田先生より佐藤清先生が引継ぎを受け、現在に至っております。
<指導者>
故 山下貞利先生が月一回指導に来て頂き、そこで指摘事項を堀江征男先生・園田武光
先生が具体的に指導して頂きました。山下先生がお亡くなった後は、堀江先生が指導者として引き続き毎週来て頂いております。
新人者の指導は、私が担当し堀江先生には有段者の指導を頂き、審査対象者はマンツーマンの指導を頂いております。
現在人員は、12月に入部した新人と四段1名.錬士六段2名の4名です。
居合道部事務局の支援により行橋産業祭での演武披露の結果、一名入会を頂きました。
今後も活動は続け、体験希望者にも広く門を開いております。
<稽古場所>
行橋武道館(1990年秋のとびうめ国体)に新設された所で、総床面積は1282㎡の独立建物で板張りで約15×45Mで剣道コート3面 (但し1面柔道畳が敷かれている) が取れ、前面に鏡(1.8×1.8mが5枚連続して2ヶ所)配置された、恵まれた会場です。
<稽古日>
毎週金曜日 19:00~21:00(22:00まで可能)